新刊が出ます! 2018年12月05日 20:59 そんなわけで新刊「三つ子産んだら死にかけました」が12月10日に発売されます!!!よろしくお願いします!!!!三つ子産んだら死にかけました。 [単行本]お肉おいしいぶんか社2018-12-10 「情報」カテゴリの最新記事 スポンサードリンク < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (12) 1. よしむら 2018年12月06日 01:23 書籍発売おめでとうございます! 置かれない地域かも知れません…! 2. ちゃぼ 2018年12月06日 20:54 田舎ものなのですが、 電子書籍版はないのですかね? 3. ぶよこ 2018年12月08日 09:22 楽しみ〜♡ワタシも最近は電子書籍が多いのですが、出ますかな 4. お肉おいしい 2018年12月11日 15:56 電子書籍も同日発売です!!! 5. お肉おいしい 2018年12月11日 15:57 電子書籍もあります!! 6. お肉おいしい 2018年12月11日 15:57 私の近所も置いてませんでした… 7. ぶよこ 2018年12月11日 17:22 2度目のコメントごめんなさい。電子書籍、予約して購入できました。ラブちゃん衝撃的な出だしでしたね笑。 8. あるふ 2018年12月13日 08:42 JR上野駅の本屋さんで売っていましたのでGETしました!私の妻も悪阻がひどくて大変でしたが、それ以上ですね(怖)でも面白かったです! 9. お肉おいしい 2018年12月18日 17:08 @あるふさん お返事遅くなってしまい申し訳ありません! 購入ありがとうございます!! 10. ミリィ 2019年04月21日 19:15 あのー、今更ながら時代考証的におかしい点を見つけてしまいました。 終盤でお医者様がインターネットを使う場面がありますが、このお話の舞台は80年代後半ですよね? 日本の最初のホームページが(研究者によって)設置されたのが92年9月、一般向けにISPが立ち上がってサービスが広まったのが94年以降らしいのです(いずれもWikipediaソースですけれど)。 お医者様がこの時代に日本でインターネットを使いこなすのは、時代的にちょっと厳しいのではないでしょうか? (情報系学部の専門家の先生がインターネットの話をするのならまだ有り得るのでしょうけども) ※参考資料: https://ja.wikipedia.org/wiki/日本最初のホームページ https://ja.wikipedia.org/wiki/日本のインターネット 11. 古き良き時代 2020年03月02日 18:22 ネットの初期といえばチャットかな? そこで情報のやりとりしてたとか??? 12. 古き良き時代 2020年03月02日 18:24 ワープロでもチャットソフトはあったかと http://museum.ipsj.or.jp/computer/word/images/0058_01_l.jpg http://museum.ipsj.or.jp/computer/word/images/0058_03_l.jpg コメントフォーム 名前 コメント 評価する リセット リセット 顔 星 投稿する 情報を記憶
コメント
コメント一覧 (12)
置かれない地域かも知れません…!
電子書籍版はないのですかね?
お返事遅くなってしまい申し訳ありません!
購入ありがとうございます!!
終盤でお医者様がインターネットを使う場面がありますが、このお話の舞台は80年代後半ですよね?
日本の最初のホームページが(研究者によって)設置されたのが92年9月、一般向けにISPが立ち上がってサービスが広まったのが94年以降らしいのです(いずれもWikipediaソースですけれど)。
お医者様がこの時代に日本でインターネットを使いこなすのは、時代的にちょっと厳しいのではないでしょうか?
(情報系学部の専門家の先生がインターネットの話をするのならまだ有り得るのでしょうけども)
※参考資料:
https://ja.wikipedia.org/wiki/日本最初のホームページ
https://ja.wikipedia.org/wiki/日本のインターネット
そこで情報のやりとりしてたとか???
http://museum.ipsj.or.jp/computer/word/images/0058_01_l.jpg
http://museum.ipsj.or.jp/computer/word/images/0058_03_l.jpg